インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

leodly

leodly blog

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

昨夜は、まだ鍋には少し早いかも知れないけれど、カニすき。
夫と、赤ワイン1本と、焼酎の炭酸割りをボトル3分の1飲んだ。
魚介類には白ワインのほうがよさそうだが、「ボケ防止効果あり」の赤ワインをチョイス。


先日のある日、何気ない私の失言と悪態が重なり、夫は大爆発、大噴火、ブチ切れた升中選校
昨夜は、全く意図しない、私の何気ない(何も考えないで言った)一言で、
夫は、上機嫌。
やたら、ボルテージが上がっていた。

同じ、何気ない発言でも、こんなに上と下、天と地、違うものだと、感心した。
夕食も食べる暇なく、仕事でへとへとに疲れた平日の深夜と、
お泊りゴルフ後の日曜日、夕方とでは、状況は全く違うのだが。


夫はそのスイッチが入ったまま、今朝は、ご機嫌ヨロシク仕事に出かけた急救課程
大量の時間を切り売りし、肉体を駆使する労働を生業(なりわい)とする夫。
労働時間は、ものすごく長く、しかも超多忙を極める。
おまけに機械相手ならまだしも、目も口もある人間相手なので、神経もすり減る。

月曜日の朝から、機嫌悪くスタートすると、仕事への気分的影響もよろしくない。
なので、私の、意図しない、偶然の何気ない一言が、
プラスの方向に、誤作動したようで、それが功を奏した。

誤作動でも、プラス方向なんだから、ま、いいか。
先日の、ぶっちギレと合算すると、平均点に戻っただけだが。


人間、どんなところに、スイッチがあるのか、よくわからないものだ。
時には、マイナスのスイッチを入れてしまうこともあるし、
地雷がいっぱい。

未だに私は、スイッチ・ルールをしっかり把握しておらず、不思議顔香港留學規劃
これを意図して使い分けられたら、教祖様にでもなれるだろうが、
凡人、もしくはそれ以下の私は、偶然に、すがるしかない。